北上地区消防組合TOPへ
TOPおまけ「車両しゃりょうタンクしゃ

タンクしゃ


 水すいそうには9,000リットルのみずはいってい
 て、ちかくに消火栓(しょうかせんがないなど、みずすくない
 火災現場(かさいげんば)活躍(かつやくします。
 もちろん放水ほうすいすることもできます。


↑ 呼称(こしょう) 北上(きたかみ)タンク1
  
↑ 中央(ちゅうおう)(ふと)いホースは「吸管(きゅうかん)」といい、
 防火水槽(ぼうかすいそう)(かわ)などから(みず)をくみ()げるときに使(つか)います。
 
↑ 矢印部分(やじるしぶぶん)には「()りたたみホース」が(はい)っています。
消防
(しょうぼう)
ポンプはA2(きゅう)搭載(とうさい)
(1分間(ぷんかん)放水量(ほうすいりょう)は2,000リットル以上(いじょう)。)
  
     
↑ (ひだり)照明装置(しょうめいそうち)(みぎ)のボックスには「吸管(きゅうかん)」が(はい)っています。
照明(しょうめい)(あか)るさは32,000ルーメンです。
(やく)600メートル(さき)(ほん)()める(あか)るさです。)



配備場所(はいびばしょ)  北上消防署(きたかみしょうぼうしょ) 1だい



救急車(きゅうきゅうしゃ) ポンプ自動車じどうしゃ 水槽付(すいそうつき)ポンプしゃ
救助工作車(きゅうじょこうさくしゃ) 化学車(かがくしゃ) タンク(しゃ)
はしごしゃ 消防しょうぼうバイク 資機材搬送車(しきざいはんそうしゃ)
支援車(しえんしゃ) 指揮車(しきしゃ) 災害対策車(さいがいたいさくしゃ)
人員搬送車(じんいんはんそうしゃ) 水陸両用(すいりくりょうよう)バギー  

TOPおまけ「車両しゃりょうタンクしゃ

北上地区消防組合
〒024-0083 岩手県北上市柳原町二丁目3番6号
TEL:0197-64-1122  FAX:0197-65-5170