北上地区消防組合TOPへ
TOPおまけ「車両しゃりょう指揮しきしゃ

指揮車(しきしゃ)


災害現場(さいがいげんば)指揮(しき)をする人がります。
指示(しじ)をするために必要(ひつよう)無線機(むせんき)道具どうぐがそろっています。


↑ 呼称(こしょう) 北上指揮(きたかみしき)
  
  ↑ (ひだり)隊長席(たいちょうせき)(みぎ)機関員席(きかんいんせき)です。
中央(ちゅうおう)のモニターには、指令内容(しれいないよう)現場(げんば)地図(ちず)表示(ひょうじ)されます。
 
 
↑ 後部座席中央(こうぶざせきちゅうおう)最高指揮者席(さいこうしきしゃせき)です。
  
↑ 最高指揮者席(さいこうしきしゃせき)から()るとこのような(かん)じです。
(うくえ)中央奥(ちゅうおうおく)にある受話器(じゅわき)などが無線装置(むせんそうち)です。
 
 
 ↑ (うし)ろのハッチを()けると指揮台(しきだい)投光器(とうこうき)などなど
     たくさんの資器材(しきざい)積載(せきさい)災害対応(さいがいたいおう)(そな)えています。
 
 



配備場所(はいびばしょ)    北上消防署(きたかみしょうぼうしょ)  1だい 
   西和賀消防署(にしわがしょうぼうしょ)  1だい 



救急車(きゅうきゅうしゃ) ポンプ自動車じどうしゃ 水槽付(すいそうつき)ポンプしゃ
救助工作車(きゅうじょこうさくしゃ) 化学車(かがくしゃ) タンク(しゃ)
はしごしゃ 消防しょうぼうバイク 資機材搬送車(しきざいはんそうしゃ)
支援車(しえんしゃ) 指揮車(しきしゃ) 災害対策車(さいがいたいさくしゃ) 
人員搬送車(じんいんはんそうしゃ)  水陸両用(すいりくりょうよう)バギー  

TOPおまけ「車両しゃりょう指揮しきしゃ

北上地区消防組合
〒024-0083 岩手県北上市柳原町二丁目3番6号
TEL:0197-64-1122  FAX:0197-65-5170