北上地区消防組合TOPへ
TOPもしもの時には「けが人・急病人を救おう」>心肺蘇生法

心肺蘇生法

 意識障害、あるいは呼吸、循環機能(心臓)が停止、もしくはこれに近い状態に陥ったときに、呼吸と循環を補助するために行う「観察」「心臓マッサージ」「人工呼吸」といった一連の手当をいいます。
 心肺蘇生法は一度覚えてしまえば簡単です。パンフレットや教科書をみるよりもダミー(心肺蘇生法訓練用人形)を使っての訓練が大事です。

 助かる命のため、あきらめずに・・・


@ 意識の確認
 目の前で人が倒れたら、あるいは、倒れている人を見つけたら、軽く肩を叩き、 「大丈夫ですか?わかりますか?」などと声をかけます。
 返事がない場合は意識がないと判断します
A 助けを呼ぶ
 意識がないときは、緊急事態が起きているので、 「誰か来て下さい!」 と大きな声で協力者を集めます。
 協力者に119番通報と、自動除細動器(AED)の準備を依頼します。
 協力者がいないときは、自分で119番通報します。
B 呼吸の確認
 口と鼻に顔を近づけ、同時に胸の動きをみて、息をしているかどうかを確かめます。
 (10秒以内で行います)
C 心臓マッサージ 【30回】
 呼吸がなければ、すぐに心臓マッサージを行います。
 胸の真ん中(両方の乳首を結んだ線上の胸部中央に片手を置き、もう一方の手を重ねて指をくみ、手がそこからずれないようにして肘を真っ直ぐ伸ばし、自分の体重をかけて、胸が4〜5センチしずむように圧迫します。
 テンポは1分間に100回の速さで、1、2、3・・・と数えながら30回マッサージを行います。
D 人工呼吸 【2回】
親指と人差し指で鼻をつまんでふさぎ、大きく開けた自分の口で相手の口を覆うようにして、1秒かけてゆっくり息を吹き込みます。
 この際、胸の動きをみて、確かに肺に空気が入っているのかを確かめます。
 人工呼吸は2回続けて行います。
C、Dを繰り返し
心臓マッサージ30回、人工呼吸2回を1サイクルとして、2分間に5サイクル行います。
このサイクルは、自分ひとりで行うときも、協力者がいて行うときも同じです。
 心臓マッサージだけの心肺蘇生法も効果があります。
 もし、口対口の人工呼吸をしたくなければ、人工呼吸をしない心臓マッサージだけの心肺蘇生法でも構いません。
 動き出す・うめき声を出す・あるいは普段どおりの息をしはじめるまで、心肺蘇生法を続けます。

          
以降はAEDがある場合に行って下さい
          
AEDって?

E 電源を入れる
AEDが到着したら、ただちに電源を入れます。
※AEDの操作を最優先します。
ただし、電極パットを貼る直前までに心肺蘇生法を続けて行います。
『電極パットを患者さんに貼って下さい』
F 電極パットを患者の胸に張る
電極パット表面に書いてある通りに貼ります
『解析ボタンを押してください』
G 解析ボタンを押す
『患者さんに触れないでください心電図の解析中です』
電気ショックが必要な場合は・・・
『電気ショックが必要です。患者さんから離れて除細動ボタンを押してください』
電気ショックが不要な場合は・・・
『ショックは不要です。直ちに心臓マッサージと人工呼吸を始めてください』
I番に進みます
H 除細動ボタンを押す
自動的にエネルギーが充電されて点滅している除細動ボタンを押します。このとき以下の安全確認を必ず行います。

●声を出して「みんな 離れて」と言います。
●手振りで離れるように示します。
●目で患者さんに誰もふれていないのを確認します。

その後に除細動ボタンを押します。
『すぐに心臓マッサージを開始してください』
I 心臓マッサージ・人工呼吸を繰り返す
除細動を1回行ったら、すぐに心臓マッサージ30回、人工呼吸2回を1サイクルとして、2分間に5サイクル行います。
 AEDは2分後に再び心電図を自動解析しますので、救急隊員が到着するまでその指示に従って繰り返します。

   
AED・心肺蘇生法等に関するお問い合わせは、当組合警防課

TOPもしもの時には「けが人・急病人を救おう」>心肺蘇生法

北上地区消防組合
〒024-0083 岩手県北上市柳原町二丁目3番6号
TEL:0197-64-1122  FAX:0197-65-5170