北上地区消防組合TOPへ
TOP>おまけ「住宅用火災警報器」
住宅用火災警報器 点検していますか
 みなさんのお宅に設置している住宅用火災警報器「住警器(じゅうけいき)」ですが、ちゃんと作動するか点検していますか?
 北上地区消防組合火災予防条例で2011年に住警器の設置が義務化されてから10年がたとうとしています。当時設置されたものは、そろそろ電池の消耗や故障がでてくる頃になります。せっかく付けたのに万が一のとき作動しなければ意味がありませんので、まずはお宅にある住警器の点検をしましょう。

そもそも住警器(じゅうけいき)ってなに?

住警器は、熱や煙を感知して大きな警報音と「火事です」という音声で火災発生を知らせてくれる、とても便利な機械のことです。

へぇ〜、どこに付けたらいいの?


住警器は、寝室に設置します。寝室の数だけ設置しなければなりません。ちなみに、2階に寝室がある場合は寝室に1個、階段室に1個の合計2個必要となります。



(総務省消防庁資料)

住警器には設置した部屋だけに警報音が鳴る「単独型」と他の部屋で発生した火災を感知して設置した全ての部屋で火災発生を知ることができる「連動型」があります。単独型を設置しても良いのですが、連動型の設置をオススメします。


(総務省消防庁資料)

これだと、どの部屋にいてもわかるから安心だね!


昨年発生した火災の3割近くが住宅火災で、火災で亡くなられた方の約7割が住宅火災によるものです。住警器を設置することで、いち早い消火や避難行動がとれるので、設置されていないお宅はすぐに設置してください。

(総務省消防庁資料)
住宅火災の発生状況 ⇒ 住宅防火関係(総務省消防庁HP)

火災って怖いんだね〜。早速買って取り付けようっと。ところでどこで買えばいいの?


住警器は、お近くのホームセンター、電気店、防災設備販売店などで1個2,000〜3,000円くらいで購入することができます。アパートなどの共同住宅にお住まいで、まだ住警器が設置されていないお宅は、管理会社や大家さんに相談してみましょう。



設置したら、半年に1回は作動するかどうかテスト(ボタンを押す、ひもを引く)して確認してくださいね。せっかく便利な機械を付けていても万が一の時に作動しなければ意味がありませんからね。
作動確認のしかた

「住宅用火災警報器設置済」シール交付しています!
     当消防本部では、火災予防条例の基準どおり住宅用火災警報器を設置している家庭で希望者に対し、設置済シールを無料で交付しています。

※設置済シールの申請方法
 当消防本部または最寄りの消防署に申請書がありますので、必要事項を記入し申請していただければ、その場で内容を確認しシールを交付いたします。
  住宅用火災警報器に関するお問い合わせは、当組合消防本部予防課または最寄りの消防署

10年たったら取り換える
住宅用火災警報器の維持管理について ⇒ 一般社団法人日本火災報知機工業会

TOP>おまけ「住宅用火災警報器」

北上地区消防組合
〒024-0083 岩手県北上市柳原町二丁目3番6号
TEL:0197-64-1122  FAX:0197-65-5170