北上地区消防組合TOPへ
TOPもしもの時には「けが人・急病人を救おう」>応急手当

けがの応急手当(身近なものを使った応急手当も覚えましょう)

頭の傷 鎖骨のけが ※手当てをしたい部分をクリックすると、それぞれの応急手当の方法にジャンプします。
止血方法 腕のけが
足のけが
アキレス腱
ねんざ

 
@ 止血方法 三角巾を使う方法
傷口はきれいな(清潔な)ガーゼ等で保護してあげましょう。
ガーゼの上から三角巾で覆えばなお良いです。
応急手当のイラスト


ビニール袋を使う方法
ストッキングを使う方法
袋に手を入れる。きれいなガーゼやタオルなどで傷口を覆い、上から抑える。
出血時の手当てを行うときに、直接手に血液を触れることなく手当てができます。
※ 感染症防止のため、直接血液には触れない。
傷口をきれいなガーゼで覆ったら、その上からストッキングで抑えます。
傷口をしっかりと保護できます。
ストッキングを適当な大きさで切り取って部分的に使用してもOKです。
食品用ラップでも同じように傷口に巻き保護することができます。
               


  上へ

 
A 頭の傷の保護 三角巾を使う方法
1. 三角巾を全部開いた状態から使用します。三角巾の底辺を1回ほど折り返して、額に当てます。
2. 三角巾の両端を頭の後ろで交差して、額の前で結びます。
3. 頭の後ろで余った三角巾は、クルクルと丸めてずれ落ちないように適当な隙間に差し込み処理します。
4.完成!
 

  上へ

 
B 鎖骨のけがの応急手当 三角巾を使う方法
三角巾を8つ折りにして使用します。
負傷した肩を中心にして、三角巾の中央を当てます。三角巾を背中で交差させて、両端末を本結びして完成です!


  ポイント

胸を張る感じで、両肩を背部側にそらす感じで固定すると患者さんは楽になります。
 

食品用ラップを使う方法
1. 三角巾の鎖骨の応急手当同様、食品用ラップでも同じように使用できます。
2. 食品用ラップを後ろで交差させて、固定をしましょう。


ストッキングを使う方法
1. ストッキングの足を切ります。
2. 患者さんが痛くならないように、図のように後ろから腕を通します。
3. ストッキングを肩まで進めます。
4. しっかりとストッキングで鎖骨を固定して完成!
 

5.

背中側はこうなっています。
※注意
1. ストッキングは伸縮性があるので非常に有効活用できますが、適当な長さに切る等加工が必要な場合があります。
2. 食品用ラップは切れやすいので使用する際は注意しましょう。
3. 食品用ラップには長いサイズと短いサイズの物があります。短いサイズが巻きやすいです。
4. 食品用ラップを巻くと、巻いた部分は発汗しやすくなります。傷口や固定した箇所の緩みに注意しましょう。
 

  上へ

 
C 腕のけがの応急手当 三角巾を使う方法
1. まず、患者さんの腕に合わせてシーネ(そえ木)の形を変えて、固定を行います。

2. 固定が完成したら、三角巾を肩から脇にかけて差し込みます。

3. 三角巾の底辺にあたる両端を首の後ろで結びます。
4. 肘の部分にあたる、三角巾の頂点部分はひと結びをして処理します。


食品用ラップを使う方法
1. 新聞紙で作ったそえ木を2本、骨折した腕に合わせて固定します。


2. 三角巾で腕を吊ったように、食品用ラップを巻いて腕を吊ります。


ストッキングを使う方法
1. 新聞紙で作ったそえ木を2本、骨折した腕に合わせて固定します。


3. 腕を吊ると、ケガをした患者さんの腕は楽になるので、腕を吊って安静を図りましょう。
2. ストッキングの片足部分に負傷部位の腕を入れます。脇の下までストッキングを進めて、もう片足部分のストッキングを使って上手に腕を吊りましょう


ビニール袋を使う方法
1. ビニール袋をそのままでは腕を吊れないので、ビニール袋の横・両側(点線部)を下まで切り筒の状態にします。

2. 筒の状態にしたら腕を通します。袋の手持ちの部分を首からかけると、腕を吊ることができます。
 

上へ

 
D 足のけがの応急手当 骨折した!!
三角巾を使う方法
食品用ラップを使う方法
1.足部にシーネ(そえ木)を合わせ三角巾で固定します。 1.新聞紙で作ったそえ木を2本骨折した足に合わせます。
2.骨折している部位の上下の2関節を固定します。 2.そえ木と足を食品用ラップで巻き固定します。
<シーネを2枚で使用> <シーネを1枚で使用>



アキレス腱が切れた!!
   アキレス腱を負傷した場合は、患者さんを腹ばいにして固定しましょう。
三角巾を使う方法
食品用ラップを使う方法
 三角巾の8つ折りを2〜3枚使用します。膝を曲げて痛みがあるなら更に膝関節まで固定しましょう。
 新聞紙で作ったそえ木を足のすね部分にあて、食品用ラップを巻き固定します。


捻挫した!!(足首)
三角巾を使う方法
1. 三角巾を8つ折りにして使用します。足の裏に三角巾の中央がくるように当て、両端末は足首の裏で交差させます。

2. 足首の裏で交差した両端末は、さらに足首全面で交差させ脇から通します。

3. 脇から両端末を通したら、そのまま前で本結びをして、しっかり締め付けて完成です。


食品用ラップを使う方法
1. 最初に足首の上下に食品用ラップを巻きます。これは滑り止めとなり、後から食品用ラップを巻くときに便利です。
2. 足の裏側から足首の裏の方に食品用ラップを巻き、引き上げる感じでしっかりテンションをかける。
3. 最後に、足の裏側と足の甲の部分をぐるぐる巻いて、しっかりと固定します。
4.固定できたら完成です。
 

  上へ   腕に戻る   足に戻る  



新聞紙のそえ木の作り方
 

最初に新聞紙をくるくる巻きます。
  新聞を丸めたら食品用ラップを巻きつけます。
  少しきつめに巻きましょう。
それを2本作ります。 2本を1本に合わせてそえ木の完成です。

※そえ木は新聞紙に限らず、段ボールや雑誌なども使用できるので、機転を利かせるといろいろなもので固定ができます。

TOPもしもの時には「けが人・急病人を救おう」>応急手当

北上地区消防組合
〒024-0083 岩手県北上市柳原町二丁目3番6号
TEL:0197-64-1122  FAX:0197-65-5170