![]() |
TOP>もしもの時には「けが人・急病人を救おう」>その他の対処法 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
熱中症になった! 熱中症とは・・・ めまい、頭痛、手足のしびれ、呼吸困難、意識消失、発汗停止、熱く乾いて赤みを帯びた皮膚、高体温、けいれんなどの症状 対処の仕方 1. 風通しの良い涼しい日陰に運ぶ。 2. 体を冷やす。 ・ 足を高くする。(顔が青白い場合) ・ 着衣をゆるめる。 ・ 常温水、ぬるま湯を霧吹きでかけ、風を送る。 ※体表面を冷却すると、皮膚の血管収縮により体温放熱を妨げるので注意!! ・ アイスパックなどで首、わきの下、足のつけねを冷やす。 ・ 可能ならば水分をとる。 3. なかなか回復しない時は病院へ行きましょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
鼻血が出た! ・座った状態で下を向き、出血している方の鼻翼を3分間圧迫します。 (3分間は手を放してはいけません、「止まったかな?」と手を放せば また振り出しに戻ります。ティッシュを鼻の穴に詰めてもOKです) ・喉の奥に流れた血は、飲み込まず吐きだしましょう。 (血の成分は血圧を上げる作用があるので、かえって鼻血を激しくします) ・頭をのけ反らせ首の後ろをトントン叩くことはやめましょう。 ・15分以上止まらない、喉の奥にどんどん流れてくるような場合は、耳鼻科の診察を受けましょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
蜂に刺された! 1. 毒針を抜き、毒を絞りだす。 2. 水でよく洗い流す。(毒はたんぱく質なので水に溶ける) 3. 抗ヒスタミン軟膏を塗る。 4. 冷や汗が出たり、息苦しくなったら病院へ行きましょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
蛇にかまれた! 1. 咬まれた所より上側を軽く縛る。 2. 毒素を吸い出す。 3. 水があれば血を絞り出しながら洗い流す。 4. 安静にして病院へ! (走ったりすると急速に毒素が全身に廻ります) 本州に棲息する毒蛇 ニホンマムシ ヤマカガシ |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
転んですりむいた! まず子供をよく観察して下さい。 (転んで頭を打った!の@〜Gの確認を) 異常がなかったら、次のように処置して下さい。 1. 傷を石鹸(できれば逆性石鹸)と水またはぬるま湯でよく洗う。 2. きれいなガーゼで血の出ている筒所を三分間しっかり押さえる。 3. ピンセットで砂やゴミを取り除く。 4. イソジン、ヒビテン等の消毒薬で消毒する。 5. 抗生物質軟膏をつけガーゼを当てて、包帯を巻く。 よく洗うことが大切です。 傷を洗わずにスプレータイプの「血止め薬」をスプレーすることなどもってのほか! |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
転んで頭を打った! 特に子供に多い怪我です。病院へ行くべきか迷うところです。 病院へ行く前に次のことを確かめましょう。
|
||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
タバコを飲んだ! タバコの中毒は、ニコチンが原因です。 ニコチンの致死量ま、大人で50〜60ミリグラム 子供で10〜20ミリグラムです。 (お父さんの吸っているタバコの、ニコチン含有量を確かめてみましょう) タバコを口に入れても、なめただけで吐き出し、飲み込んでいないことがほとんどです。飲み込んだと思ったら病院へ行きましょう。 危険なのは、ジュース缶を灰皿がわりにしていて、誤って飲んだ場合です。 絶対にやめましょう! |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
やけどをした! 1. できるだけ早く水道水で冷やす。 (3分くらいで充分。冷やし過ぎに注意。) 2. 衣服は、脱がせずにそのまま冷やす。 (脱がせる際に皮膚まではぎとることがある) 3. 広範囲のやけどの場合は、やけどの部分はぬれタオル等で冷やし全身は保温する。 (やけどの分類) T度 皮膚が赤くなりヒリヒリ痛む程度(数日で完治する) U度 水泡をつくる(感染を起こさなければ、きれいに完治する) V度 皮膚が炭のようになったり、.羊のなめし皮のように弾力性がなくなる。 (その部分は痛みを感じない、移植しなければならない) |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
おぼれた! 1. 意識がない場合には、気道を確保する。その状態で呼吸が見られない 場合には、ただちに 人工呼吸を開始することが重要である。 2. さらに、循環のサインがなければ、心臓マッサージと人工呼吸を継続する。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
けいれんした! 1. まわりにある鋭利なもの、熱い飲み物など怪我やヤケドの危険があるも のを遠ざける。 2. 嘔吐したら顔を横に向け、吐いたものを喉に詰まらせないように注意する。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
TOP>もしもの時には「けが人・急病人を救おう」>その他の対処法 |
北上地区消防組合 〒024-0083 岩手県北上市柳原町二丁目3番6号 TEL:0197-64-1122 FAX:0197-65-5170 |